2、3月のアロマレッスンは、春の花粉症ケアのご依頼が多くなる時期です🌿
受講者の方の体質から精油を選んでアロマスプレー、アロマトリートメントオイル、アロマリップクリーム、アロマゲルなどにプラスしてハーブティーもお勧めしています
今回の方のハーブは体質や症状をお聞きしてネトルを選びましたが、ハーブティーとしてだとお子様が飲みにくいとのことなので、ふりかけを作りました♪
青のりの味に少し似ているので食べやすいです
🌱 ネトル 🌱
ビタミン、ミネラル、フラボノイド、食物繊維、タンパク質など幅広い栄養素をバランスよく含みます
特徴的なのは、浄血・造血作用と、花粉症などのアレルギー症状の緩和作用で、体内の老廃物の排出を促して血液をきれいにするとともに、豊富に含まれるクロロフィルや鉄が造血を助けるため、貧血をはじめとする血液のトラブル改善に役立ちます
アレルギー疾患では、不快な症状に直接働きかけるというよりも、アレルギー体質そのものに働きかけて改善に導きます
私の花粉症ケアは、アロマやハーブはもちろんですが、発酵マコモも取り入れています♪
そしてなんと言っても、身体作りの基本である食生活、睡眠、適度な運動は大事です🌿
精油選びも、花粉症に良い精油を調べて使うよりも、ご自身の体質に合った精油を使った方がより快適に過ごせますよ♪