冬至ですね✨
小豆かぼちゃ美味しい〜♪
トロントに住んでいる風邪が治りかけの息子にもゆず湯で休ませたり、温かい食事を食べさせたいなぁ
冬至に向けて自然界が陰が極まりつつあったからか、サロンにいらっしゃる方々や友人など、自身の陰の部分が表面化していた方が多かったように思えます
先日、易学を学ばれている方に
「陰に傾きすぎている人が陽転するにはどうしたら良いと易学ではとらえるんですか?」とお聞きしたところ
「陰の時は困難さの中で自己を成長させる試練の時になります。成長を促す機会と捉えます。陰と陽がないと人は成長できません。陰があって切羽詰まってやっと気づき陽転します。」
と答えてくださいました
陰も陽も善し悪しなんてなく、どちらも愛おしい部分。ただ偏りすぎると辛いからバランスが大切ですね
子どもたちが陰転しているときは、「良い波動を与えること。つまり周りの大人たちがありがとうとか嬉しいとか、良い言葉を与えてあげることです。」とも仰っていて素敵でした✨
陰極まり陽になる✨
少しずつ陽の氣が増えていきますね^ ^