人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どもアロマテラピー

子どもアロマテラピー_d0233891_07330959.jpg

夏休み企画
子どもアロマテラピー講座を担当してきました

今回は精油やハーブウォーター、ドライフラワーなどの香りを楽しむ「香り体験」とアロマクラフトはアロマバスボム作り🫧

マスクの日々なので、香りを楽しむことが減っています
嗅覚は生きる本能を活性化させる大切な役割があるので、今こそお家ではアロマテラピーを子どもたちにも取り入れていただきたいと思っています

子どもたちには香りを嗅いだ時に、自分がどう感じたか?また体にどんな変化が起きたか?を書いてもらいました
子どもたちの表現はとても豊かで自由!

オレンジを嗅いで…赤ちゃんが喜びそうな香りがした。深呼吸して明るい気持ちになった。美味しそうな匂いでお腹が空いた。元気が出た。など

ラベンダーはなんと数名の子が、お母さんの匂いと似ている!家の匂い!と書いていました。お家でもアロマテラピーを取り入れている様子に嬉しくなりました♪

天然の香りは呼吸を深め免疫向上、血流促進、酸素量UPに役立つだけでなく、記憶や感情の脳を育てることにも役立ちます
食育にももちろん関わることです

子どもたちには精油の効能の知識よりも、香りを体験し、自分の体と心に意識を向けそれを自由に表現することが大切だと私は思います

アロマバスボム作りは、嗅覚、視覚、聴覚、触覚を使うので、遊びの中で心と体の健康に役立つことができます
ハーブティーも飲みながら作ったので、この日は味覚も使え、五感がフルに活性化されたと思います

日常にアロマテラピーを取り入れることで、自然と心豊かに、そして健康になっていくだけでなく、自分自身にも優しくなっていきます
その優しさは大切な周りの人へ、環境へと広がっていきます
人に優しい暮らしは地球にも優しいので、自然とエコな生活へとなるのも嬉しいですね🌿

夏休み、ぜひお子様とサロンにも遊びにいらしてくださいね
一緒に香りを楽しみましょう♪























by purela2005 | 2022-08-01 07:33 | アロマとハーブの学校
<< 1dayレイキヒーリング 草木染め〜タデ藍の生葉染め〜 >>