子どもたちを対象にしたアロマ講座を担当してきました🌱
1年生1名、2年生6名、5年生1名と低学年が多かったので、アロマテラピーの説明も簡単な言葉で分かりやすく短めに^ ^
1年生の子は5年生の子と姉弟なので、お姉さんがとてもよく面倒を見てあげていました
大人の講座と変わらずにしたのは、精油をかいでどんな気持ちになったかを書いてもらうこと♪
子どもたちの感性は豊かで面白いです
ラベンダーのときは、家のバブの匂いに似てるとか、酸っぱい!、牛?、ドライハーブと匂いが違う!、いい感じとかね、感じることはそれぞれで、表現の仕方も可愛かったです♡言葉で書いていなくても、香りを嗅いでいるときのリアクションも可愛い〜
植物が私たちの心と体を元気にしてくれるお話をしてからは、アロマ石鹸作りへ♪
今回はレンジで溶かして作るMPソープと石鹸素地を使った練るタイプの石鹸の2種類を作りました
色素も飾りも全て天然のハーブです🌿
黄色はターメリック、青色はバタフライピー
飾りはラベンダーとマリーゴールド
MPソープは皆んな同じ型ですが、練るタイプは個性があふれていました^ ^
とげとげボールの形にしてからラベンダーを挿していくとか、私には思いつかない発想がいっぱい!笑
子どもたちの作品やお話が楽しくて楽しくて^ ^
笑ってばかりの私でした
教室も精油の良い香りが広がっていて、初めは緊張していた子たちも帰りには皆んな笑顔に♪
地区センターで、子ども向けの講座を担当したのは初めてでしたが、また担当させて頂けたら嬉しいです
天然の香りを使った石鹸作りなどは、子どもたちの五感を使った遊びにもなるのでお勧めです
香りは考える脳、感じる脳、生きる本能を育てるお手伝いができます
現代は視覚と聴覚に長けていますが、嗅覚・触覚・味覚もとても大切!
今回は子どもでも飲みやすい冷たいハーブティーもお出ししたので、五感すべてを楽しんでもらいました
五感のバランスを整えると、心も身体も更に活き活きとしてきますよ🌻
サロンPurelaでは子ども向けのアロマレッスンは随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください^ ^
ハーブとアロマの学校
お母さんと離れたくない子には、お母さまもご同席くださいね