地区センターでのアロマ講座が無事に開催されました
入室前の検温と手の消毒
窓やドアを開けたまま
休憩を入れ徹底した換気
マスク着用
毎回講座のお手伝いをしてくださる館内スタッフの方のサポートも素晴らしかったです
窓を開けたままになるので、参加者の方々には前もって暖かめの格好でご参加くださるよう連絡する等の気配りも♪
私もコロナ禍になって講座の進め方も変わりました
参加者同士で道具はシェアしなくて済むように準備をし、香りを試すムエットはお一人ずつご用意など細かな点が必要となり、準備は増えましたが、このおかげで良い点も出てきています
今回も参加者の方々の8割がお元気なご高齢の方々^ ^
リピーターの方々も数名いらっしゃいますが、半数以上は初めましての方々です
リピーターの方々は会の後に話しかけてくださることも多いです
この講座で覚えたアロマテラピー、自然のもつ力、自分自身の持つ生きる力のお話を、ご本人から大切なご家族、ご友人、お孫さんへと伝えてらっしゃることがとても嬉しいです
今回は感染症に役立つアロマのお話やアロママスクスプレー作りをしました
葉から抽出される精油は気管支系のケアや殺菌抗菌抗ウィルス作用に優れたものが多いです
ただ効能に捉われてしまうのは勿体ない!
身体と心が喜ぶ香りを見つけて、身体と心を感じていくことは大切🌱
免疫を下げてしまう根本的な原因やストレスに届く香りはご自身が知っています♪
私の講座では、精油の効能の説明をする前に香りを嗅いで今どう感じたか?今の体はどう反応したか?を書いて頂いています
感じ方や反応は個々違います
こうすることで、効能プラス自分にとっての精油からのメッセージが受け取れます
今回8種類の精油をご用意したので、ブレンドのコツもお伝えすることができました
レモンマートルの精油がとても気に入り、この精油だけのスプレーを作られていた方も♪
ほぼ全種類ブレンドされた方も♪
そうそう♪ みんな違ってみんないい笑
皆さんご自身に合った香りを見つけられて嬉しそうでした^ ^
そして全員違う香りですが、講座の部屋の中は調和されとても良い香りが広がっていました
次回は手の消毒などで荒れがちなお肌のケア、アロマホイップクリーム作りをします
また元気にお会いいたしましょう🌿