暖かさに慣れてからのこの寒さはこたえます
今朝は、果物、野菜やお肉を長く保存できるようピクルスや漬け込み、煮込みをしていました
家族も家にいる時間が増えたので、ヘルシーで栄養価の高い保存食の作り置きを増やしていこうと思います
ローズマリー、タイム、バジル、ミントは、殺菌抗菌、抗ウィルス作用も高いのでお肉やピクルスには役立ちますし、香りも豊かで美味しくて好きです
ドライハーブを使うときは、量を入れすぎないように気をつけると良いですよ^ ^
ピクルスや漬物は家族に人気なので、すぐ食べられちゃって 長く保存できることはないので少し隠しておこうかな笑
ピクルスにはローズゼラニウムを使っています
ローリエとはまた違った とても上品でやわらかな花のような香りがフワッと広がります
ローズゼラニウムは、殺菌抗菌、ホルモンバランスを整えたり、緊張緩和、傷ついた心を癒してくれる優しいハーブです
我が家のバジルはまだタネの状態なので、今はスーパーで買ったフレッシュバジルを凍らせたものやドライハーブを使っています
暖かさが戻ってきたら種を植えたいと思います
そしてハーブ味やエスニック味だけだと飽きちゃうので、和風、中華味も作り置きしました
私のお気に入りは しめじと新玉の漬物!
熱を通したしめじ、新玉ねぎ、ごま、ポン酢、レモン果汁、中華調味料、ごま油、胡椒、鷹の爪を漬け込みます
ポン酢、レモン果汁をやめて、塩、鶏ガラスープの素、黒酢に替えても美味しいです♪
そのままでも美味しいですが、アレンジが効くのが良いですね
湯がいたお肉、揚げ物の上にのせても、サラダにもお豆腐にも合います
皆さんのお勧めのレシピもぜひ教えてください♡