
昨日は地区センターにてアロマ講座を担当してきました
前日にティーツリーとローズマリーをお客様より沢山頂いたので 参加者の皆様にもフレッシュな状態の香りも楽しんで頂けました
フレッシュなハーブがあったおかげで 植物の葉の形などからも 香りの効能と同じ効能があることが分かるお話もできました
今回は アロマテラピーを使って風邪、インルエンザ対策の内容だったので 殺菌、抗菌、抗ウィルス作用のある精油のご紹介
生活にアロマテラピーを取り入れ習慣化する方法などもお伝えしました
実践はアロマハンドゲル作り♪
エタノールを使わずにも作れるので、お肌の弱い方にも安心です
今回は和の精油も取り入れてみました
柚子精油、和薄荷精油はやはり人気ですね
私が今使っているアロマハンドゲルは柚子とユーカリラディアータの香りです
心も体も温まる香りで寒い冬にぴったり♪
香りを楽しみながら 元気に冬を過ごしましょうね
本郷地区センターさんでは 来年度もアロマ講座4回を担当させて頂くことになりました
アロマの基礎と香りの素晴らしい効能、身体と心に向き合うことをもっと分かりやすく、また少し応用ができるような知識もお伝えしていきたいです
どうぞよろしくお願いいたします